酒井産業 × SDGsSDGs(持続可能な開発目標)
酒井産業は、国連が提唱する「SDGs(持続可能な開発目標)」に賛同し、その目標達成に向けて取り組むほか、長野県が創設した「長野県SDGs推進企業登録制度」に基づき、SDGs達成に向けた重点的な取組を設定し、169のターゲットのうち、県が選定した42のターゲットについて具体的な指標を定めて取り組んでまいります。
新着取組状況
-
2025.04.21
地震の影響
18日の夜、長野県北部を震源とする地震がありました。大町市などで震度5弱、松本市や安曇野市で震度4、会社のある塩尻市で震度3だったそうですが...
-
2025.04.19
お花見会の開催(ならかわ桜プロジェクト)
ならかわ桜プロジェクトで、桜を手入れしたり遊具を整備したSakuraPark(うるしの里広場)で、昨年に引き続きお花見会を開催しました。今回...
-
2025.04.18
改めて「木育」について学ぶ
通常はパートナー生産者さんを招いて開催する勉強会なのですが…社員の中に比較的最近採用された者が増えてきたことから、社長を講師に、主要事業の一...
-
2025.03.28
森のあそびば
東急リゾートタウン蓼科様のそよかぜ館に、木製遊具を設置させていただきました。今回の遊具や玩具は、主に国産ひのきで製作しております。「森のあそ...
-
2025.03.13
いきはたアワードin塩尻
塩尻市で”いきいき”はたらく若手の想いあるシゴトを表彰する「いきはたアワードin塩尻」に弊社の若手社員がノミネートされ、プレゼンテーションを...
-
2025.03.01
塩尻ワインと日本酒でそばを味わう会
先月のイベントなのですが、昨年に引き続き開催された、片丘ワイン振興協議会主催の「塩尻ワインと日本酒でそばを味わう会」(副題 塩尻市の特産振興...
-
2025.02.14
再生PPバンド
資材の取引先様からご紹介いただき、梱包機に使用しているPPバンドを再生タイプに変更しました。この再生PPバンドは、回収した使用済みバンドから...
-
2025.02.05
登録有形文化財 登録証の掲示
昨年9月に取得した登録有形文化財「デミセレジデンス」の登録証を事務所に掲示しました。弊社では、ここを文化財としての状態を維持しつつ、木曽平沢...
[長野県SDGs推進企業登録制度]
SDGs達成に向けた重点的な取組
木育学習会の開催【環境】
12回/年 以上開催することを毎年継続する
進捗状況
2022年7月:新設
2023年7月:14回/年
2024年7月:23回/年
女性管理職比率の引き上げ【社会】【経済】
進捗状況
2021年7月現在:13名中3名(23%)
2022年7月現在:14名中4名(29%)
2023年7月現在:16名中6名(38%)
2024年7月現在:14名中6名(43%)
事業活動におけるCO2排出量の削減【環境】
電力に関するCO2の排出量を25%削減する(2019:未測定(把握から始める) → 2030:25%削減 )
進捗状況
2021年7月現在:CO2排出量の測定完了:26t-CO2/年
2022年7月現在:電力契約のプラン変更により排出量ゼロに(進捗率:100% ※完了)
SDGs達成に向けた具体的な取組
