酒井産業 × SDGsSDGs(持続可能な開発目標)

酒井産業は、国連が提唱する「SDGs(持続可能な開発目標)」に賛同し、その目標達成に向けて取り組むほか、長野県が創設した「長野県SDGs推進企業登録制度」に基づき、SDGs達成に向けた重点的な取組を設定し、169のターゲットのうち、県が選定した43のターゲットについて具体的な指標を定めて取り組んでまいります。
新着取組状況
-
2025.10.21
食品ロスを減らす取り組み
信州ハム株式会社様とのパートナーシップによる食品ロスを減らす取り組み。不定期の開催ですが、楽しみにしている社員も多くいます。信州ハム様が“実...
-
2025.10.10
イワナの産卵場づくり
会社の前を流れる奈良井川(信濃川水系)の源流にあたる沢で、今年で6回目になるという「イワナの産卵場づくり」に参加しました。主催は奈良井川で「...
-
2025.10.07
草刈り(秋)
7月の草刈りから3ヶ月が経ち、会社前の敷地の草もかなり伸びてしまいました💦2,500m2ほどの広大な敷地なので、できるだけ人数が欲しいところ...
-
2025.09.25
国連SDGs採択から10年
今日(2025年9月25日)は、国連でSDGsが採択されてからちょうど10年なんだそうです。弊社では、今夏に「長野県SDGs推進企業」の2度...
-
2025.09.02
木曽平沢 重伝建選定20周年に向けて
ならかわ桜プロジェクトで楢川小中学校に出向き、来年、選定から20周年を迎える木曽平沢の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に関して協力のお願...
-
2025.09.01
信州SDGsアワード2025
長野県が主催する「信州SDGsアワード2025」。2021年に第1回が開催され、今年で3回目になります。SDGsを推進する体制を構築している...
-
2025.08.21
塩尻市のリサイクルゴミ回収
市内のごみステーションで、資源ゴミの回収日に当番として立ち会いました。この日は紙ゴミ(新聞・雑誌、ダンボール)とペットボトルでした。地域住民...
-
2025.08.20
食品ロスを減らす取り組み
信州ハム株式会社様とのパートナーシップによる食品ロスを減らす取り組み。社内でも大変好評で、予約の注文数も増えてきました。1年ほど前から始めた...
[長野県SDGs推進企業登録制度]
SDGs達成に向けた重点的な取組
木育学習会の開催【環境】
12回/年 以上開催することを毎年継続する
進捗状況
2022年7月:新設
2023年7月:14回/年
2024年7月:23回/年
2025年7月:14回/年
女性管理職比率の引き上げ【社会】【経済】
進捗状況
2021年7月現在:13名中3名(23%)
2022年7月現在:14名中4名(29%)
2023年7月現在:16名中6名(38%)
2024年7月現在:14名中6名(43%)
2025年7月現在:14名中6名(43%)
事業活動におけるCO2排出量の削減【環境】
電力に関するCO2の排出量を25%削減する(2019:未測定(把握から始める) → 2030:25%削減 )
進捗状況
2021年7月現在:CO2排出量の測定完了:26t-CO2/年
2022年7月現在:電力契約のプラン変更により排出量ゼロに(進捗率:100% ※完了、以降継続中)
SDGs達成に向けた具体的な取組

パートナーシップ構築宣言
酒井産業は、サプライチェーン全体の付加価値向上に努めます。
-1-724x1024.png)