酒井産業 × SDGsSDGs(持続可能な開発目標)
酒井産業は、国連が提唱する「SDGs(持続可能な開発目標)」に賛同し、その目標達成に向けて取り組むほか、長野県が創設した「長野県SDGs推進企業登録制度」に基づき、SDGs達成に向けた重点的な取組を設定し、169のターゲットのうち、県が選定した42のターゲットについて具体的な指標を定めて取り組んでまいります。
新着取組状況
-
2025.08.21
塩尻市のリサイクルゴミ回収
市内のごみステーションで、資源ゴミの回収日に当番として立ち会いました。この日は紙ゴミ(新聞・雑誌、ダンボール)とペットボトルでした。地域住民...
-
2025.08.20
食品ロスを減らす取り組み
信州ハム株式会社様とのパートナーシップによる食品ロスを減らす取り組み。社内で大変好評で、予約の注文数も増えてきました。1年ほど前から始めた「...
-
2025.08.01
生産者勉強会
弊社では、パートナー生産者さんを招いて定期的に勉強会を開催しています。取扱商品に関する知識を深めるのはもちろんのこと、国内のものづくりの現状...
-
2025.07.15
草刈り
あいにくの雨でしたが、予定通り会社前の敷地の草刈りを実施しました。敷地は2,000m2を超える広さがあるのでなかなか大変ですが、8人で2時間...
-
2025.07.09
ゴール別 取り組み状況のまとめ
これまでの取組状況をゴール別にまとめました。直近で269件の取組を載せておりますが、傾向としては、やはり「11.住み続けられるまちづくり」や...
-
2025.07.09
草取り
始業前の時間を使って、会社周辺の草取りを実施しました。今年は梅雨の時期の雨が少なく、朝から暑くて大変でしたが、水分補給や日陰での休憩など各自...
-
2025.06.30
社員旅行2025⛰️
コロナ明けの昨年から再開した社員旅行、今年は立山黒部アルペンルートに行ってきました!まず殉職者の慰霊碑に手を合わせ、それから大迫力の観光放水...
-
2025.06.16
社内ゴルフコンペ2025春
社員の健康増進や親睦を深めることを目的として毎年春と秋に開催しているゴルフコンペ。今回は、最近キッズスペースに遊具など一式を納めさせていただ...
[長野県SDGs推進企業登録制度]
SDGs達成に向けた重点的な取組
木育学習会の開催【環境】
12回/年 以上開催することを毎年継続する
進捗状況
2022年7月:新設
2023年7月:14回/年
2024年7月:23回/年
2025年7月:14回/年
女性管理職比率の引き上げ【社会】【経済】
進捗状況
2021年7月現在:13名中3名(23%)
2022年7月現在:14名中4名(29%)
2023年7月現在:16名中6名(38%)
2024年7月現在:14名中6名(43%)
2025年7月現在:14名中6名(43%)
事業活動におけるCO2排出量の削減【環境】
電力に関するCO2の排出量を25%削減する(2019:未測定(把握から始める) → 2030:25%削減 )
進捗状況
2021年7月現在:CO2排出量の測定完了:26t-CO2/年
2022年7月現在:電力契約のプラン変更により排出量ゼロに(進捗率:100% ※完了)
SDGs達成に向けた具体的な取組

パートナーシップ構築宣言
酒井産業は、サプライチェーン全体の付加価値向上に努めます。
-1-724x1024.png)