酒井産業 × SDGsSDGs(持続可能な開発目標)
酒井産業は、国連が提唱する「SDGs(持続可能な開発目標)」に賛同し、その目標達成に向けて取り組むほか、長野県が創設した「長野県SDGs推進企業登録制度」に基づき、SDGs達成に向けた重点的な取組を設定し、169のターゲットのうち、県が選定した42のターゲットについて具体的な指標を定めて取り組んでまいります。
新着取組状況
-
2023.03.15
事業活動温暖化対策計画書の作成
長野県地球温暖化対策条例に基づき、事業活動温暖化対策計画書を作成しました。 弊社で使用しているエネルギーは、照明や空調、OA機器など様々な用...
-
2023.03.10
緊急事態に備えた点検
BCP(事業継続計画)の一環で、LINEを利用した緊急連絡網の確認と、停電が発生した際に最低限の会社業務を行うための発電機の動作確認を行いま...
-
2023.02.21
機密書類の溶解処理
決算を間近に控え、保管期限が切れた帳票類などの機密書類を溶解処理するため、処理場に持ち込みました。 機密書類の場合、裏紙としては使えず、通常...
-
2023.02.14
長野県林業大学校の研修
長野県林業大学校の2年生の皆さん20名ほどが、木材商業論のカリキュラムの一環で弊社に研修に来られました。同校は、「林業大学校」としては全国で...
-
2023.02.10
湯呑の塗り直し
当社では、本社、東京営業所ともに、来社されたお客様にお茶をお出しするのに、木製漆塗りの湯呑を使っています。木は熱伝導率が低いので、持った際に...
-
2023.02.03
当社の事例紹介@SDGs推進企業向けセミナー
長野県SDGs推進企業に登録されている企業や団体向けのセミナーにおいて、当社の取組事例を紹介させていただきました。長野県は2019年、全国の...
-
2023.02.02
WOODコレクション(モクコレ)2023出展
1/31(火)~2/1(水)の2日間、東京ビッグサイトで開催されたWOODコレクション(モクコレ)2023に出展しました。 「見つける、つな...
-
2023.02.01
石膏ボードの処分
天井から取り外して不要になった石膏ボード(破損して再利用できないもの)を処分しに行きました。 石膏ボードは一般ゴミとしては廃棄できず、産業廃...
[長野県SDGs推進企業登録制度]
SDGs達成に向けた重点的な取組
木育学習会の開催【環境】
12回/年 以上開催することを毎年継続する
進捗状況
2022年7月:新設
女性管理職比率の引き上げ【社会】【経済】
進捗状況
2021年7月現在:13名中3名(23%)
2022年7月現在:14名中4名(29%)
事業活動におけるCO2排出量の削減【環境】
電力に関するCO2の排出量を25%削減する(2019:未測定(把握から始める) → 2030:25%削減 )
進捗状況
2021年7月現在:CO2排出量の測定完了:26t-CO2/年
2022年7月現在:電力契約のプラン変更により排出量ゼロに(進捗率:100% ※完了)
SDGs達成に向けた具体的な取組
