酒井産業 × SDGsSDGs(持続可能な開発目標)

SDGs一覧

木育全国生産者協議会

2020.07.10

  • 12.つくる責任、つかう責任
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

「木育」および木をはじめとする自然素材製品に関する研究・開発、PRを行ない、これらの普及を推進する「木育全国生産者協議会」。
例年だと6月頃に全国の会員が塩尻に一堂に会して開催するのですが、今年ばかりはそうもいかず、理事会をリモートで開催し、総会の議決は郵送により行いました。
次年度はぜひ皆で顔を合わせて開催したいと思います。

エアコン設置

2020.06.29

  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 13.気候変動に具体的な対策を

気候変動の影響か、年々各地で猛暑による被害が見られるようになりました。
当社のある標高900mほどのこの地域でも、特にここ数年は異常に暑い日が何日かあり、業務に支障をきたしていました。
 
そんなことから、社員の労働環境改善のため、事務所内にエアコンを導入いたしました。
今後も継続して様々な「働き方改革」を実践していきます。

アルプスショットを福利厚生施設に

2020.06.25

  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

関連会社で運営している「アルプスショット・ゴルフ練習場」を社員の福利厚生施設として利用できるようにし、社員に周知しました。
そうしたところ、早速利用者が増え、中には週に何度か通うものも現れました。
現在では、不定期ですがグループレッスンも開催されています。
1時間ほどの練習は適度な運動量で、体を捻ったり肩を回すことから程よいストレッチ効果が得られ、とてもスッキリします。
社員のストレス解消や健康増進につながれば良いと思います。
併せて併設のトリートメントルーム(マッサージ)やもったいないBOX(リサイクルボックス)の利用も促しています。

塩尻市プレミアム商品券

2020.06.11

  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

新型コロナウィルス感染拡大に伴う経済対策として、塩尻市がプレミアム付き商品券を発行するという報道がありました。
発行は7月中旬を予定しており、プレミアム率は30%、1人10セットまで購入できるとのことです。

観光県である信州は、本来書き入れ時であるはずのゴールデンウィークを挟んだ長らくの自粛によって、相当な打撃を受けた事業者が多くあるので、そこで途切れた経済の循環が少しでも回復するための起爆剤になってほしいと願います。
出典:2020年6月11日 市民タイムス

草刈り

2020.05.22

  • 11.住み続けられるまちづくりを

会社の外部倉庫など関連施設周辺の草刈りを実施しました。
暖かくなって一気に伸びた雑草を梅雨になる前に一度刈っておきます。
社員7名で手分けして、半日かけて6箇所の草を刈りました。
作業前 作業後

PCBの含有調査

2020.05.01

  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 12.つくる責任、つかう責任

ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法等の改正に基づいて、アルプスショットのキュービクル内の機器を点検しました。
微量のPCBが含有している可能性のある変圧器、コンデンサーを調査し、幸いにも不含有であることが確認でき、それぞれのメーカーから不含有の証明書を交付してもらうことができました。
参考サイト

新型コロナ対策推進宣言

2020.05.01

  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 11.住み続けられるまちづくりを

新型コロナウィルス感染拡大の防止に向けて、社内で実施している対策をまとめ、長野県で実施している「新型コロナ対策推進宣言」をいたしました。
対策の内容としては、「除菌対策」、「三密対応」、「健康管理」など基本的なものと、体調不良の際の対応方法などです。
具体的な内容の一つ一つは、今回の新型コロナウィルスに特化した対策というわけではなく、インフルエンザなど既知のウィルスに対しても有効なものですので、コロナ禍が終息してからも「ウィルス対策の基本」として、これからの生活様式に各々が取り入れれば、これまで以上に健康の維持・増進につながるのではないかと考えます。

長野県が5年連続日本一! ごみ排出量少なさランキング

2020.04.17

  • 2.飢餓をゼロに
  • 7.エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任、つかう責任
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

環境省が公表した調査結果で、長野県が5年連続で1人1日当たりのごみの排出量が少ない都道府県1位になりました!

県では、「チャレンジ800」と題して、1人1日当たりのごみ排出量を800g以下に抑えるために、食べ残しを減らす取り組み「残さず食べよう!30・10運動」や、レジ袋などの使い捨てプラスチックを削減する「信州プラスチックスマート運動」などを展開しています。

30・10(さんまる・いちまる)運動とは、宴会が始まった最初の30分と最後の10分間は自分の席について料理を楽しみ、食べ残しを減らそうという取り組みです。
元々松本市が展開していたキャンペーンの名称で、ネーミングが親しみやすいことから県の名称もこれに統一されたのですが、本当に具体的でわかりやすくていいと思います。
信州人の「もったいない精神」ともマッチして成果が上がっているのではないでしょうか。

ウッドスタート

2020.04.07

  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

塩尻市が2015年から続けている、新生児に木のおもちゃを贈る「塩尻市ウッドスタート事業」。
今年度おもちゃをリニューアルした際に、弊社のおもちゃを選んでいただきました。

出典:2020年4月7日 市民タイムス

「木育(もくいく)」では、木のぬくもりに触れることによって、五感が育まれたり、心が癒やされたり豊かになることを目的としていますが、特にそれを幼少期から行うほど効果が高いと考えています。

地方の過疎化が進む中、この地域ならではの良さを見出して、形にして、若い世代にも暮らしやすい地域になるよう、地道に継続的に取り組んでいきたいと思います。

C・W・ニコルさんご逝去

2020.04.07

  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

作家で環境保護活動家でもあるC・W・ニコルさんが3日、ご逝去されました。

イギリスのご出身ですが、80年には長野県信濃町に拠点を置いて「アファンの森」と名付けた森の再生活動などに尽力され、95年には日本国籍を取得するなど大変な親日家でした。
弊社で毎年開催している「取引先説明会」でもご講演いただいたことがあります。
謹んでお悔やみ申し上げます。
出典:2020年4月7日 信濃毎日新聞

アーカイブ

検索

年月

カテゴリ