酒井産業 × SDGsSDGs(持続可能な開発目標)

SDGs一覧

地震の影響

2025.04.21

  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

18日の夜、長野県北部を震源とする地震がありました。
大町市などで震度5弱、松本市や安曇野市で震度4、会社のある塩尻市で震度3だったそうですが、体感的には結構ガツンと感じる強い縦揺れでした。
この影響で人荷用エレベーターの安全装置が働き、緊急停止する事態が発生しました💦
翌日、このエレベーターメーカーの導入時からお世話になっている担当営業マンさんに連絡したところ、1時間ほどで駆けつけてくださり、手早い作業と安全確認の後、ほどなくして復旧に至りました!
改めて、設備の安全性やサービス体制の重要さを実感しました。

お花見会の開催(ならかわ桜プロジェクト)

2025.04.19

  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

ならかわ桜プロジェクトで、桜を手入れしたり遊具を整備したSakuraPark(うるしの里広場)で、昨年に引き続きお花見会を開催しました。
今回は、少し小高い丘に新たにブランコ「さくらスウィング」を追加したので、そのお披露目会も兼ねて。
ポカポカ陽気も手伝って、前日まで2、3分咲きだった桜が、当日になったらなんとほぼ満開に!
和太鼓やオールディーズバンド、フルート&篠笛の演奏、キッズダンスなど、どれもイベントを大いに盛り上げてくれました♫

改めて「木育」について学ぶ

2025.04.18

  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 12.つくる責任、つかう責任

通常はパートナー生産者さんを招いて開催する勉強会なのですが…
社員の中に比較的最近採用された者が増えてきたことから、社長を講師に、主要事業の一つである「木育」について、改めて勉強する機会を設けました。
「木育」とは、木材に親しみ、木の文化への理解を深めるために、森林の役割や木の魅力、木材を利用することの意義を学ぶことです。
皆が今回の学びを今後の業務にしっかりと活かしていってほしいと思います。

アーカイブ

検索

年月

カテゴリ