森のあそびば
2025.03.28
東急リゾートタウン蓼科様のそよかぜ館に、木製遊具を設置させていただきました。
今回の遊具や玩具は、主に国産ひのきで製作しております。
「森のあそびば」と名付けられたこのコーナーは、4月11日にオープンするそうです。
お子様がひのき特有の香りに包まれながら遊ぶ木育体験を多くのご家族に味わっていただければと思います。




酒井産業 × SDGsSDGs(持続可能な開発目標)
2025.03.28
東急リゾートタウン蓼科様のそよかぜ館に、木製遊具を設置させていただきました。
今回の遊具や玩具は、主に国産ひのきで製作しております。
「森のあそびば」と名付けられたこのコーナーは、4月11日にオープンするそうです。
お子様がひのき特有の香りに包まれながら遊ぶ木育体験を多くのご家族に味わっていただければと思います。
2025.03.13
塩尻市で”いきいき”はたらく若手の想いあるシゴトを表彰する「いきはたアワードin塩尻」に弊社の若手社員がノミネートされ、プレゼンテーションを行いました。
前段では、市の人的資本経営推進事業の報告会もあり、「人を活かす経営」や「地域を担う若手の育成」がいかに重要であるかを痛感しました。
なおこのアワードで、弊社の社員は「地域課題解決賞」をいただきました🎊✨️
2025.03.01
先月のイベントなのですが、昨年に引き続き開催された、片丘ワイン振興協議会主催の「塩尻ワインと日本酒でそばを味わう会」(副題 塩尻市の特産振興と観光を語る)会に、ならかわ桜プロジェクトのメンバーとして参加しました。
塩尻市には、ぶどう(ワイン)をはじめ日本酒、そばなどの農産物や工業製品、伝統工芸である木曽漆器などのほか、重要伝統的建造物群保存地区である奈良井(宿場町)や木曽平沢(漆工町)など、多くの特産品や観光資源があります。
市長、副市長はじめ、各方面で活躍する方々がこれだけ一堂に会して、塩尻市のこれからについて熱く語るという機会は、たいへん貴重ではないかと思います。